膜シンポジウム2000 プログラム

研究発表 1件25分(発表15分,討論10分)

第一日目 11月23日(木)
●開会の挨拶(9 : 00~9 : 05)  
●講演 101-108(9 : 05~12 : 25)
<座長 北河修治(新潟薬科大)>(9 : 05~10 : 20)
101 簡易分子インプリント膜の不斉認識能を制御する諸因子
   ○吉川正和,近藤佳子,泉順一郎
   (京都工繊大・高分子学科)
102 新規脂質分散粒子キュボソームの調製とその構造評価
   ○杉田篤彦,中野 実,半田哲郎
   (京大院・薬学研究科)
103 Fluorecsence studies of apolipoprotein A-1 model peptide complexes with lipids
   ○Gorbenko G.1),斎藤博幸2),Molotkovsky J.3),田中将史4),江頭昌志4),半田哲郎4)
(1)モスクワ大学,2)国立医薬食品研(大阪), 3)ハリコフ大学・理工学部,4)京大院・薬)

<座長 吉川正和(京都工繊大)>(10 : 20~11 : 35)
104 糖脂質アナログの構造がレクチンによる認識に与える影響
   ○佐藤玲子,戸澗一孔,畦布康朗,民秋 均
   ((財)野口研究所,立命館大・理工学部)
105 ヘリックス末端に糖鎖をもつオリゴペプチドの合成・薄膜化とレクチン認識
   ○箕浦憲彦1),菅原英俊1),高橋育子1),鵜沢浩隆1),樋口真弘1),高柳正夫2),中田宗隆2)
   (1)物質工学工業技術研究所,2)東京農工大)
106 二本鎖カチオン性界面活性剤と赤血球膜との相互作用
   ○北河修治,樋山芙裕子,加藤美和
   (新潟薬科大)

<座長 半田哲郎(京大)>(11 : 35~12 : 25)
107 変性タンパク質の再生場としてのナノ集合体逆ミセルの利用
   ◯後藤雅宏,迫野昌文,川嶋優美,古崎新太郎
   (九大院・工学研究科)
108 重力ろ過法による微生物細胞の濃縮
   ◯上野 豊1),今泉幸文2),井澤 登1),西川靖之1)
(1)全酪連・乳業開発研究所,2)東芝セラミックス(株)・開発研究所)

休憩(12 : 25~13 : 30)

●講演 109-119(13 : 30~18 : 05)
<座長 比嘉 充(山口大)>(13 : 30~14 : 45)
109 多孔質ガラス膜の膜電位の発展的両性電解質モデルによる解析
   ◯高木良助1),寺下一伸2),田川美恵子2),中垣正幸3)
(1)夙川短大,2)金沢工業大・工学部,3)東京コロイド科研) 
110 荷電コロジオン膜を介した物質移動(2)
   ○山内 昭,秦由起子,篠崎倫洋
(九大院・理)
111 混合電解質溶液系における荷電膜を通しての異常浸透
   ○田坂雅保,清野竜太郎
   (信州大・工学部物質工学科)

<座長 高木良助(夙川短大)>(14 : 45~16 : 00)
112 pH記憶荷電膜におけるイオン輸送現象
   ○比嘉 充,綿部智一,元永昌秀,苑田淳一
   (山口大・工学部応用化学工学科)
113 可逆的なパワー連結モデル
   今井雄介
   (大阪医大)
114 膜液の膜透過を伴う促進輸送膜によるガス分離
   ○寺本正明,竹内直生,牧 泰輔,松山秀人
   (京都工繊大・工芸学部物質工学科)

<座長 松山秀人(京都工繊大)>(16 : 00~17 : 15)
115 アモルファスシリカ膜における気体透過の分子シミュレーション
   ○高羽洋充,松田恵利也,中尾真一
   (東大院・工学系研究科)
116 精密ろ過膜におけるエマルションの透過機構解明
   ○朴 常燻,高羽洋充,山口猛央,中尾真一
   (東大院・工学系研究科)
117 バイオマスアルコールの新しい利用システムの提案とそのエネルギー利用効率の推算
   ○中根 堯1),柳下 宏1),北本 大1),島崎富雄1),中岩 勝1),内藤清嗣2),近藤正和3)
(1)物質工学工業技術研究所,2)アルコール協会,3)三井造船)
 
<座長 中尾真一(東大)>(17 : 15~18 : 05)
118 光散乱法および計算機シミュレーションを用いた多孔構造形成機構の検討
   ○松山秀人,浅野浩一,牧 泰輔,寺本正明
   (京都工繊大・工芸・物質工学科) 
119 カリックスアレン含有ミクロ相分離膜の調製と揮発性有機化合物の透過分離特性
   浦上 忠,○夫婦岩昭美,宮田隆志
   (関西大・工学部)

●懇親会(於 京大会館特別室)(18 : 30~20 : 00)

第二日目 11月24日(金)
●講演 201-206 (9 : 00~11 : 30)
<座長 山口猛央(東大)>(9 : 00~10 : 15)
201 高分子電解質膜アクチュエータの応答挙動と応答機構
   ○安積欣志1),藤原直子1),小黒啓介1),大西和夫2),瀬和信吾2)
(1)大阪工業技術研究所,2)(財)化学技術戦略推進機構(JCII) 
202 ポリイミド膜におけるC2-C6炭化水素の収着・脱着および透過特性
   ○王 宏遠1),須磨靖徳1),小野修一郎1),岡本健一2)
(1)(財)化学技術戦略推進機構先進材料研究所,2)山口大・工学部機能材料工学科)
203 ポリイミド基膜を用いた光開始グラフトフィリング重合法による複合膜の作製
   ○花井伸彰1),松田博行1),柳下 宏2),北本 大2),遠藤 明2),原谷賢治2),中根 尭2),井手本康3),小浦延幸3)
(1)東京理化大学,2)物質研,3)東京理科大学)

<座長 宮田隆志(関西大)>(10 : 15~11 : 30)
204 宇宙環境における水循環システムを構築するためのパーベーパレーション膜法の開発(9)キトサン中空糸膜による尿成分の除去と純水の回収
   ◯平林靖彦1),大西伸和2)
   (1)森林総合研究所,2)(財)日本宇宙フォーラム)
205 浸透気化分離法に用いる高分子膜素材の有機液体収着特性
   ○田中一宏,平川 聡,中山貴志,喜多英敏,岡本健一,王 宏遠,須磨靖徳
   (山口大・工学部機能材料工学科)
206 環境応答性高分子鎖により分子認識能を制御する新規分離膜の開発
   ○柳岡正起,栗田隼人,山口猛央,中尾真一
   (東大院・工学系研究科化学システム工学専攻)

休憩(11 : 30~12 : 30)

●講演 207-217(12 : 30~17 : 05)
<座長 都留稔了(広島大)>(12 : 30~13 : 45)
207 水熱合成法によるシリカライト分離膜の作製
   柳下 宏1),北本 大1),原谷賢治1),中根 尭1),◯松田博行2),井手本康2),小浦延幸2),佐野庸治3)
(1)物質研・化学システム部,2)東京理科大・理工,3)北陸先端大)
208 高性能シリカライト膜の合成と透過物性
   林 暁,喜多英敏,◯岡本健一
   (山口大・工)
209 マイクロ波加熱法によるゼオライト膜の製膜とその透過物性
   ○喜多英敏,原田敏行,芝田哲三,岡本健一
   (山口大・工学部機能材料工学科)

<座長 喜多英敏(山口大)>(13 : 45~15 : 00)
210 Pt担持Y型ゼオライト触媒膜によるメタノール改質水素中のCO酸化
   ○草壁克己,長谷川泰典,諸岡成冶
   (九大院・工)
211 ナノ・シリカ膜における超臨界二酸化炭素の透過特性
   ○藤井智幸,中村厚三,宮脇長人
   (東大院・農学生命科学研究科応用生命化学専攻)
212 Improved permselectivity of silica membranes for pervaporative dehydration of acetic acid.
   ○Samuel P. Kusumocahyo,末武征輝,須藤雅夫
   (静岡大・工学部物質工学科)

<座長 草壁克己(九州大)>(15 : 00~16 : 15)
213 チタニアナノ濾過膜の透過特性に与えるイオン種の影響
   ○弘中大介,都留稔了,吉岡朋久,浅枝正司
   (広島大・工学部)
214 Simulation and experimental studies in a palladium membrane reactor for POM reaction
   ○Angelo Basile, Luca Poturzo
   (カラブリア大学(イタリア))
215 高水素選択性をもったガラスホローファイバー膜の調製とその特性
   ○・nbsp;岡孝治1),松本浩二2),矢澤哲夫1)
   (1)大阪工業技術研究所,2)(株)赤川硬質硝子工業所) 

<座長 岡本 健一(山口大)>(16 : 15~17 : 05)
216 フィリング重合有機/無機複合膜の膨潤・透過挙動
   ○甲斐照彦1),須磨靖徳1),小野修一郎1),山口猛央2),中尾真一2)
   (1)JCII,2)東大・工)
217 疎水性有機化合物で表面改質した多孔質ガラス膜のメタノール分離に関する研究
   ○神 哲郎,Aliyar H. Ali,・nbsp;岡孝治,矢澤哲夫
   (大阪工業技術研究所)

●閉会の挨拶(17 : 05~17 : 10)


トップ・ページへ戻る